0538-37-0655

ブログBlog

Blog

0538-37-0655

営業時間

9:00~20:00

定休日

木曜

Home > ブログ > 肩こり・体質改善のプロが教える!お天気病みの原因と対処法

ストレス

肩こり・体質改善のプロが教える!お天気病みの原因と対処法

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。

さて、雨が降りそうで降らないような、はっきりしない天気の時や季節の変わり目に頭痛がしたりしていませんか?

そんな症状に悩まされていたら、それはお天気病みかもしれません。
今回は、この「お天気病み」の原因や症状、対処方法についてお話していきます。

目次

お気象病みの原因とは

気温・気圧・湿度の変化による自律神経への影響

天気が変わる前というのは、気圧が変化することが多くあります。目に見えないためにあまり意識していませんが、気圧という圧力は常に人間にかかっているもの。その圧力が変化すると、体の中から外側に向けている圧力も変化させなくてはなりません。外からの圧力だけがあがったら、体が潰れてしまうからです。

そこで、外からの圧力に対して体の内側の圧力をチューニングするのですが、その調整がうまくいかないと、自律神経の切り替えが上手く出来ずに体の不調の原因になってしまうのです。

ストレスによる自律神経への影響

仕事がいそがしかったり、常に不安や悩み等があると身体は緊張状態が続くと身体がリラックスする事が出来なくなり自律神経の切り替えが上手くいかなくなり体の不調の原因になってしまうのです。

お気象病みの対処法

ツボ療法

「風池(ふうち)」
後頭部中央のくぼみから、左右それぞれに指2本分外側にあるくぼみです。

「天柱(てんちゅう)」
うなじの生え際にある2本の太い筋肉(僧帽筋)の両側にあります。

両手の人差し指を左右のツボにあわせ気持ちいいと感じる
強さでゆっくり押してあげましょう。

リラックスすることも大切

ストレスも自律神経を大きく乱します。

ゆっくりお風呂にはいったり、睡眠不足の人はしっかり睡眠時間を確保したり規則正しい生活を心がけてみましょう。
そして緊張した筋肉を揉み解す事でも身体はリラックスできます。

しかしストレス解消と言ってもタバコやお酒の摂りすぎには要注意!特にタバコは血管を収縮して血流を滞らせ、お気象病みの症状を悪化させる恐れがあります。

まとめ

上記のように普段の生活の中でも気を付けられる事やツボ療法でも効果はありますが
お天気病みに悩まれている方は慢性的な身体の疲れやストレス過多の人が多く改善には時間がかかりますが
体質だからと諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか?

当院では緊張して凝り固まった筋肉をしっかり緩め血流を良くして体質改善を目指します。

また、お客さま一人一人の生活の中で改善できる事等もアドバイスさせていただきます。

どうぞ、お気軽にご相談ください。

シェアするShare

ブログ一覧